これまでの学会紹介

 私はこれまで4回の学会に参加してきました。しかし、コロナ禍によって、その内の3回はオンラインでの参加となりました。

 一つ目は2021年11月の「第58回肉用牛研究会北海道大会」で「黒毛和種肥育牛における部分尿を用いた尿中窒素排泄量の推定」というタイトルで発表しました。初めての学会参加・オンラインでの参加でしたが、その発表が評価され、「肉用牛研究会奨励賞」を頂くことができました(以下は発表スライドの一部。論文投稿に向け準備中)。

 2つ目は2021年12月の「令和3年度 東海畜産学会研究発表会」で「黒毛和種未経産肥育雌牛における部分尿を用いた尿中プリン体代謝産物排泄量の推定」というタイトルで発表しました(以下は発表スライドの一部。論文投稿に向け準備中)。

3つ目は2022年9月の「2022年度 日本畜産学会第130回大会」で「Prediction of total-tract starch digestibility using fecal starch content in fattening Japanese Black cattle」というタイトルで発表しました。ここでは初めて英語での発表を行い、受賞することができました。

そして、4つ目は2022年11月の「第59回肉用牛研究会和歌山大会」で「黒毛和種肥育牛のデンプン消化率推定および物体検出を用いた糞中デンプン含量の定量に関する予備的検討」というタイトルで発表しました。

以上になります。今後の学会発表の予定としては以下の通りです。

   Masaya, M, Makoto, K., Shiho, U.、「Fecal starch content as an indicator of starch digestibility by fattening Japanese Black cattle」、「Joint International Congress on Animal Science」、the European Federation of Animal Science (EAAP), the World Association for Animal production (WAAP) and Interbull(2023,8,26-9,1), France

 股村真也、西川義将、近藤誠、「モンテカルロ法を用いた非正規分布に従う牛糞中デンプン 含量のサンプルサイズ検討」、「2023年度 日本畜産学会第131回大会」、日本畜産学会(2023,9,18-21)

【参考】関連リンク

肉用牛研究会(Society of Beef Cattle Science) (sbcs1964.net)

東海畜産学会 (tokaichikusan.org)

日本畜産学会第130回大会/ホームページ (atlas.jp)

日本畜産学会第131回大会/ホームページ (atlas.jp)

EAAP 2023 – Lyon 2023 EAAP Annual Meeting