2025-04-16 / 最終更新日時 : 2025-04-16 user 活動報告 英国アベリストウィス大学・マリアさんとの共同研究の紹介 2024年4月より約半年間、イギリス・アベリストウィス大学(Aberystwyth University)からマリアさんをお迎えし、日本で共に研究を行うこととなりました。マリアさんとは、2023年にフランスで開催された国 […]
2025-02-17 / 最終更新日時 : 2025-02-17 user 活動報告 SDSUの研究室を訪問しました! 2025年2月2日~15日にサウスダコタ州立大学(SDSU)のHector先生の研究室を訪問し、研究活動を見学させていただきました。ヘクター先生の研究室では、畜産分野における持続可能な管理技術の開発に力を入れており、非常 […]
2024-11-18 / 最終更新日時 : 2024-11-18 user 活動報告 近赤外フォーラムでの発表 2024年11月13日~15日に東京大学で開催された近赤外フォーラムで参加・発表してきました(近赤外研究会)。本学会には多くの企業関係者の方々が参加されており、近赤外光の実用的な活用方法について非常に多くの示唆を得ること […]
2024-09-21 / 最終更新日時 : 2024-09-21 user 活動報告 日本畜産学会での発表 2024年9月16日~20日に開催された日本畜産学会で発表してきました(日本畜産学会第132回大会 | Confit (atlas.jp))。 発表演題は「近赤外分光法と機械学習を用いた肥育牛の糞中デンプン含量の予測」で […]
2024-09-13 / 最終更新日時 : 2024-09-13 user 活動報告 農業食糧工学会での発表 2024年9月7日から9月9日まで、山形大学農学部で開催された農業食糧学会に参加しました(第82回 農業食料工学会 年次大会 (2024年 山形大学農学部)の講演要旨について | 一般社団法人農業食料工学会 (j-sam […]
2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 user 活動報告 国際学会での発表およびアルバータ大学への訪問 2024年7月21日から7月25日まで、カナダのカルガリーで開催された国際学会に参加しました(Abstract and Program Information (asas.org))。すべての日にちで非常に濃い、素晴ら […]
2024-02-08 / 最終更新日時 : 2024-02-08 user 活動報告 高校での進路講話 2月7日(水曜日)、私は四日市農芸高等学校を訪れ、そこで1年生の皆さんに対して、私の大学での学びや現在進行中の研究に関するお話をさせていただきました。高校生の皆さんは、真剣にメモを取り、熱心にお話を聞いてくださり、非常 […]
2023-12-23 / 最終更新日時 : 2023-12-23 user 活動報告 三重大学 アカデミックフェアでの発表 11月23日(土)の三重大学アカデミックフェアにて私の研究を紹介させていただきました。イベントには高校生から大学生まで幅広い学生の皆さんが参加しました。 会場からは鋭い質問も頂き、非常に貴重な経験をさせていただきまし […]
2023-09-29 / 最終更新日時 : 2023-09-29 user 活動報告 北海道での日本畜産学会への参加報告 北海道の帯広畜産大学で日本畜産学会第131回大会が開催され、以下の発表内容で参加しました。 股村真也、西川義将、近藤誠、「モンテカルロ法を用いた非正規分布に従う牛糞中デンプン含量のサンプルサイズ検討」、「2023 […]
2023-09-23 / 最終更新日時 : 2023-09-29 user 活動報告 フランスでの国際学会の報告 以下の発表内容で参加しました。 Masaya, M, Makoto, K., Shiho, U.、「Fecal starch content as an indicator of starch digestibil […]